船橋の建築・リフォーム会社です
クリスマスまであと数日・・・
サンタさんが来てくれるように部屋の隅々まで掃除しましょう!
本日はトイレ編です
トイレはどこまできれいにすればいいの?と思っている方も多いかと思います
普段なかなか気が付かない所やおろそかにしてしまっている所をこの機会にきれいにしませんか?
・タンクの中
・タンクにつながる水道管
・ウォシュレットのノズル
・便座の接続部分
・便器のフチ裏
などをきれいにしてみましょう
《タンクや便座のフタ》
タンクや便座のフタに溜まった埃をクリーナーで拭き掃除します
↓
タンクにつながる水道管は埃だらけになっている事が多いので忘れずに拭き取ってください
↓
タンクの中の汚れをスプレー洗剤と歯ブラシで落とします
《壁や床》
壁は高い場所には埃汚れが、膝よりしたの場所にはハネた尿が多くついていますので、低い場所を重点的にクリーナーを使って拭き掃除しましょう
↓
床と便器の境目も念入りに拭いてください
《便座》
意外と見落としがちなウォシュレットのノズル洗浄ボタンを押すかクリーナーごしに掴んで引っ張り出し、拭き掃除しましょう
↓
便座の接続部分も忘れずに掃除しましょう
《便器》
普段お掃除していると思いますので、この機会にこびりついた汚れが無いかなどをフチ裏にブラシをあてて確かめてください
↓
ザラザラしたひっかかりは尿石かもしれませんので、酸性洗剤をかけて放置し落としてください
《換気扇》
換気扇を止め、換気扇のカバーを手前に引っ張り外します。
↓
掃除機で埃を取り、換気扇内はトイレクイックルの様なトイレクリーナーでササっと拭けばOK
※注 埃がボロボロと落ちることもあるので、新聞紙などをあてがいながら掃除すると散らからずにすみます
●カバーに取り付けるタイプのフィルターを付けると来年の大掃除が楽になるかも!
なかなか見落としがちですが、毎日使うトイレなので、きれいに保ちたいですよね!
ホームページはこちら
https://qualitycoltd.com/
車の修理・整備・販売なら→
https://qualitycoltd.com/car/
リフォーム・住まいのお困りごとは→
https://qualitycoltd-reform.com/
貨物・運送のことなら→
https://qualitycoltd.com/exp/
株式会社クオリティ