チーム建築部

初詣の基礎知識

■2021/12/31 初詣の基礎知識
おはようございます
船橋の建築・リフォーム会社です

本日は大みそか!
明日以降初詣にお出かけになる方は少なくないと思います
ただ、初詣は毎年なんとなく出かけている方もいらっしゃると思います
ここで、初詣について色々と調べてみました
良かったら参考にしてみてください

【初詣の基礎知識】

初詣イラスト無料 に対する画像結果.サイズ: 185 x 170。ソース: www.irasutoya.com

●どこにいけば良いの?
初詣とはそもそも地域の守り神である氏神様(神社)、自分の家が先祖代々檀家になっている菩提寺(ぼていじ)に行くものだそうです。といはいえ現代では神社、お寺との結びつきが薄れている家も多いので、初詣は好きなところに行くという人は増えているのも事実です
縁結びや良縁成就など特にかなえたいお願いがあるなら、その分野で評判の神社に行くのも良いですね!
また、初詣は神社!と思い込んでいる人も居るかも知れませんが神社でもお寺でも大丈夫ですよ!!

●いつまでに行けば良いの?
出来れば三が日(1/1~3)、遅くとも松の内(門松などのお正月飾りを飾っておく期間)にお参りをするのが良いとされています
松の内は地域によって違いもあり、一般的に関東は1/7まで、関西は1/15までとされています

●誰と行くの?
誰と出かけてもOKですが、一家の代表として家族の分までというのはNG!自分の分は自分でというのが基本です
ただ、喪中は初詣に行かない方が良いので、代理の人に参拝を頼むことはあります

●神社・お寺に参拝する時のマナー
《神社編》
神社は神聖な場所であり、鳥居は区切る物なので、鳥居のすぐ前まで来たら、一礼してからくぐりましょう
参道の真ん中を歩かない事も、覚えておいてください
中央は神様が通る道なんですって

参拝の前に参道の脇などにある手水舎(てみずや)で手と口を清めます
●手順●
手順1 ひしゃくを右手で持って水を汲んだら左手に水をかけて清めます
手順2 ひしゃくを左手に持ち替え、右手に水をかけます
手順3 再び右手でひしゃくを持ち、少しの水を左にの手のひらで受けて口に含み、静かに軽く口をすすいで出します
ひしゃくに直接、口をつけてはいけません
手順4 左手に少し水をかけたら、ひしゃくを立てて水で柄を流し、元の場所に置きます

お清めを済ませてご神前に進んだらまず会釈をします
お賽銭は神様に捧げるものなので腕を振り上げて投げるのではなく、手を腰のあたりに下した状態から静かに入れます
鈴があれば振って鳴らします

●拝礼手順● 二礼二拍手一礼の作法でご紹介します
手順1 深いお辞儀を2回します
    背中を丸めないように気を付けてゆっくりと腰を90度くらいまで曲げるようにしましょう
手順2 胸の高さで2回拍手をします
    肩幅くらいの両手を開き、右手を少し下にずらすようにして打ちます
手順3 指先を揃えて手を合わせ、神様に感謝しお祈りをします
手順4 最後にもう一度深いお辞儀をします

ただし、出雲大社など、二礼四拍手一礼としているところもありますので、その神社のやり方に従いましょう

参拝が終わったら鳥居を潜り抜けた後、振り返ってもう一度最後に会釈して退きます

《お寺編》
お寺の山門は俗界との境界にあたりますので、静かに合掌し一礼してくぐりましょう
神社とは違いお寺の参道は中央を歩いても問題ありません
手水舎で手を清めるのは基本的に神社と同じです
左手、右手、口の順に清めたら、左手ひしゃくの柄をすすぎひしゃくを元に戻します
境内にお線香を焚く大きな常香炉がある場合は煙を浴びて身を清めましょう
体の調子の悪いところに手で煙を導くようにすると良くなるともいわれています
本堂に進んだら一礼をしてお賽銭を入れます
お賽銭はそっと手を近づけていれ、鈴があれば鳴らし、胸の前で静かに両手を合わせ合掌します
心を込めてお祈りしたら手を合わせたままで深くお辞儀をします
参拝が終わったら感謝を込めて会釈し退きます

●願い事に関する注意点
先ず自分の名前、住所を述べ所在を明らかにした後で前年の感謝や報告を述べます
そして願い事は一つが基本です

●お賽銭の金額
お賽銭の額に決まりはありませんが語呂合わせで縁起が良いと好まれる額もあります
 5円・・・ご縁がありますように
15円・・・十分にご縁がありますように
25円・・・二重にご縁がありますように
45円・・・始終ご縁がありますように
逆に10円は遠縁になるので、避けた方が良いとも言われています

●お守りやおみくじ、服装について
◎前年、お札やお守り、破魔矢を頂いていたら「古札納所」などと書かれた場所に納めるようにしましょう
◎おみくじを引くのは一度の参拝で一回のみ
何回も引き直すのはNGです
もし凶が出てもやがて吉がやってくると考えるようにしましょう
引いたおみくじが大吉や吉の場合は良い運をとどめるために持ち帰ると良いとも言われます
◎お守りの購入はお参りを済ませてから行うようにしましょう
◎服装については特に決まりはありませんが、きちんとした服装が望ましいでしょう

作法に基づいた初詣で幸せな一年の始まりにしましょうね


ホームページはこちら https://qualitycoltd.com/
車の修理・整備・販売なら→ https://qualitycoltd.com/car/
リフォーム・住まいのお困りごとは→ https://qualitycoltd-reform.com/
貨物・運送のことなら→ https://qualitycoltd.com/exp/

株式会社Quality

所在地千葉県船橋市金杉1-12-1
営業時間9:00-18:00(不定休)
TEL047-468-8933
FAX047-468-8934