おはようございます
船橋の建築・リフォーム会社です
本日は猫について調べてみました

「雪」という歌の歌詞の中に、猫はこたつでまるくなるって聞きますが本当なのでしょうか?
猫が丸くなる理由の一つが身を守る為。
外敵から身を守るための昔からの防護策の名残だと言われます
もう一つは寒さをしのぐ為。
手足を縮めて表面積を小さくすることで熱の放散が少なくなり、温かく眠ることが出来るそうです
この猫が丸くなって眠る理由を踏まえ、こたつの中の猫の根方を見ていくと・・・
こたつは猫が安心できる条件の揃った狭くて暗くて暖かい場所なので、あまり丸くなることはないそうです
逆に無防備にお腹を出したり、長く伸びて寝ているかも知れませんね
こたつを使うときの注意事項
●設定温度を低くし、猫が出入りできる隙間を開けておきましょう
これは、子異例の猫や子猫などは重い布団をめくることが出来ずに閉じ込められてしまう可能性があります
長時間こたつの中に入っていると熱中症や低温やけどを起こしてしまう可能性があります
事故を防ぐために、こたつの設定温度を低くしたり、猫が出入りできることが出来る程度の隙間を開けておいてください
●留守にする際はスイッチを切りましょう
留守中に何かあると大変です
留守にするときや長時間様子を見てあげられないときはスイッチを切っておいてあげてください
スイッチを切ってもある程度の温度は保てますので
●愛猫の様子をこまめにチェックしましょう
気持ちよく寝ている猫ちゃんを起こすのは可哀そうだと考える人が多いと思いますが、先にも説明した通り、熱中症や低温やけどを起こす可能性があります
それを防ぐためにもこまめにチェックしてあげてください
大切な家族を守る為にもきちんと気を付けていきましょうね!
ホームページはこちら
https://qualitycoltd.com/
車の修理・整備・販売なら→
https://qualitycoltd.com/car/
リフォーム・住まいのお困りごとは→
https://qualitycoltd-reform.com/
貨物・運送のことなら→
https://qualitycoltd.com/exp/